新年明けましておめでとうございます。
いつも愛をもって繋がっていただき感謝しています。
魂の鐘を鳴らす、小田あゆ美です。
2019年、わたしは何でお役にたてるでしょうか?
今年もどうぞよろしくお願いします♪
◯● 数秘術で「3」の日、年 ●◯
さて、今日は1月の3日。
明日から仕事初めの方も多いことでしょう。
(年々、時の過ぎる速度が加速していると
感じるわりに、正月3が日はとっても長~く
感じませんか??
日常にやっていることを止めてみると、
こんなにも時はゆっくり流れるんだとわかります。・・・余談でした。)
2019年の1年間は、数秘術でみると
2+0+1+9=12、
1+2 = 3
《3》のエネルギーの年です。
↓ ↓ ↓
《3》は変化し新たなものを生み出すパワーを秘めた、
【創造活動】の展開を意味する数字。
変化・新た・創造は、【子ども】を象徴する数字。
(《1》は男性、《2》は女性、父と母が出会って《3》という子どもが生み出される。
また昔から「子はかすがい」と言われるように、相反するふたつの極を結びつけ形を生む役割もになう数字。)
(プラス・マイナスのように異なる二極に、
新たな「第三の力」が加わることで、新しいエネルギーが生じる。)
つまり、、
◯● 今年(2019)は
新展開・創造性・躍動感が鍵 ●◯
ここで、自由に空想、妄想の羽を広げてください。
◯● 2019年に体験した、
喜び・新しい出来事・心踊る出来事は何でしたか?
●◯
子ども時代って、毎日毎年、新成長と新鮮な体験の日でした。
その「3という子どものエネルギー」に同調して
3つ以上、書いてみてください。
さあ、出来るだけ今すぐに。
直感で、それは「何月」に起こったかの数字も合わせて。
2019年の先取り設計(未来創造)です。
常々お伝えしていることの中に、
「わたしの世界は、わたしが創造している。」がありますが
さらに強く【わたしは自分の世界の創造主】だと意図して
未来設計を書くといいでしょう。
子どものように「無邪気に」「自由に」。
◯● 未来設計は【目標】ではない、
ここ大事 ●◯
未来創造そう設計したけれど、
その出来事が現実にあってもなくても
どちらでもいい
書いたら「忘れる」、
くらいで良いと思います。
大事なのは、起こる出来事を想像した時に
口元がニヤけるくらいに楽しくなること。
子どもがサンタクロースさんへの手紙を書いて
枕元に置き、眠りにつくときのように、、、
子どもがいたずらで落とし穴を掘って、先生やお父さんがまんまと引っ掛かる姿を想像して
ニヤけているときのように、、、
楽しんで2019年に体験したい出来事書いてみてくださいね♪
実際にも新しい発想や方法で
「躍動感」あふれる「創造性」ゆたかな動きをすると
2019の持つエネルギーが、後押ししてくれると思います。
具体的には、
・迷ったら「楽しい気持ち」になれる方を選んだり
当てずっぽうの直感で選ぶ。
・普段は一緒にいないような人と組んでみたり、交流したりして
「新しい発想」を取り入れる。
・(これも王道ですが・・・)
「好きなことだけ」選んで。子どものように生きる。
逆にいうと、「好きじゃないこと」はやらない。
「なんとなく、選んできた大人の選択」を止める。
↑ ↑
常識的に生きてきた人には、3つ目って怖いですね。
わたし達は、
【未来には感謝と喜びが満たされている】
という事を深い部分(無意識)で
知っています。
「マジで楽しくてありがたい1年だったなぁ~」
の意図を 未来(2019年大晦日)の視点から持ち、
その意識(エネルギー)に同調して
「2019年の現実創造が勝手に起きる」
「わたしの世界をわたしが創る」
のです。
「色々あって、いい歳だったね~。」
という意図を持って
◯● 2019年に体験した、
喜び・新しい出来事・心踊る出来事は何でしたか?
●◯
今日の(今年初の)、魔法のしつもんの答え。
わたしは、早速、2019年のスケジュール帳、該当月にメモしておきました♪
自分の体験したい出来事を、あらかじめ意図して
《予定として書き込んで》のスタートです。
よかったら真似してね♪
ではでは~、今日も愛されてます♡
明日からの仕事初め、行ってらっしゃい♪